募集情報

石神井公園 石神井池を生きもの豊かな水辺にしよう! 湿地de草刈り

NEW
イベント
掲載日 2025.11.12
更新日 2025.11.12
掲載終了日 2025.12.19
認定NPO法人 生態工房のロゴ

認定NPO法人 生態工房

団体紹介を見る
  • 活動地域
    • 練馬区
  • 場所
    東京都練馬区
    石神井公園 三宝寺池バス停前
  • 開催日時
    2025年12月20日(土)9:30-12:00
    *荒天中止
  • 募集締切日
    2025年12月19日(金)
  • 活動分野
    • 環境・動物愛護
    • 地域活性・まちづくり・観光
  • 募集ポイント
    必要スキル
    • 1日から参加OK
    • 土日に参加OK
    • 短時間から参加OK
    • ビギナー
    • 学生
    • 親子で参加OK
    • 大人数(10~20人)で参加OK
    • 随時募集中
  • 連絡先
    認定NPO法人 生態工房
    電話:0422-27-5634
    メール:eco@eco-works.gr.jp
    イベント前日夜〜当日の連絡先:080-5462-2476
  • 備考
    募集人数:30名
    事前申込不要ですので、現地までお越しください。

    募集対象:小学生以上(作業は高学年向け)。小学3年生以下は保護者と一緒に参加してください。
    参加費:1人30円(保険代として)

トンボや水鳥・湿生植物が豊かな湿地を再生しよう!

2021年1-3月にかいぼりを行って以来、石神井池の自然再生への取組が進められています。
池と陸域をつなぎ、様々な生きもののすみかとなる「湿地」はとても重要です。
草をどんどん刈り、湿地を再生しましょう!湿地掘りもするので、泥にまみれたい人大集合!


持ち物:軍手またはゴム手袋、長袖長ズボン、長靴(長めだと良い)、手や顔を拭くための手ぬぐいやタオル、帽子など被り物、飲み物、(あれば)鎌、帰りの着替え

石神井池を生きもの豊かな水辺にするために、一緒に湿地で活動しませんか?

過去の実施状況 湿地掘りイベント大盛況でした!

▼夏の「湿地de草刈り」イベントに引き続き、石神井池の湿地を保全するイベントを開催しました。その名も「湿地掘りの日」!
やる気のみなぎる大人や親子が参加してくれました。

今回のイベントで作業した場所は、石神井池の最上流部でヨシが堆積し、湿地にしては表面が乾燥していました。
本来の湿地は川などの氾濫により、植生が流されてリセットされたり、表土が流されたりと環境の変化が多い場所です。
しかし、公園の湿地では池が氾濫しないように水位を管理しているので、枯れた植物が堆積していきます。これが何年も繰り返されることで湿地はやがて乾いた陸地の環境になります。

▼今回のイベントでは、複数の作業を同時進行で行いました。
まずは植生の更新(若返り)です!冬の間に刈ることで翌春には植物が生き生きと芽生えるでしょう。

乾燥した湿地を湿らせるためには湿地全体を掘り下げる方法もありますが、今回は一本の水路を開通させました。水の通り道ができることで周りが徐々に湿っていきます。
また、この場所は池の流入部のため流れがあります。
流れのある湿地を作ることで、流水環境を好むハグロトンボやミヤマアカネなどのトンボがやってくるかもしれません!?

Photo Album