体験談

レガシーハーフマラソンボランティアに参加しました。

ボランティア
掲載日 2025.10.30
  • 活動地域
    • 千代田区
  • 活動分野
    • スポーツ

些か旧聞ですが、10/18(土)後半にレガシーハーフマラソンランナー受付、10/19(日)にスタートブロックのボランティアに参加しました。

ランナー受付は、学生チーム、チャリティーランナー、ニューバランスチーム、障がい者ランナーなど複数種別のランナーさんが来られる窓口でした。其々で確認するものが違ったり、お渡しするものが違ったりするのですが、最終日の後半ということもあり、あまり大きな混乱はなかった様です。

一昨年?くらいから導入された、受付からバックヤードにビブス番号を伝達する電子メモも、使用するにはしましたが、受付がそんなに混んでいなかったので、電子メモに書き込むのを待たずに、バックヤードは受付を後ろから覗き込んでビブス番号を確認して、該当ビブスなどを探すオペレーションとなっていました。

受付が混雑したり、東京マラソン受付の様に、受付とバックヤードが離れている時は電子メモは重宝します。

スタートブロックのボランティアは、初めてトラックにランナーさんが並ぶグループの担当でした。タスクは、ロープを持ってランナーを誘導する係、今年はスタンドからランナーさんが降りてきて出発待機列に並ぶ形になったので、トラックで出発グループを示す看板を持ってランナーさんを誘導する係などでした。私は看板待ちを担当しました。

トラックに降りたらトイレがないので、スタンドから降りてくるランナーさんに、トイレ行ったか、とか、ランナー待機列のすぐ右手に出発前給水のコーナーがあるのでご案内したりも、看板持ちながら行なっていました。

トラックに降りてから、トイレがないので逆戻り、は人流に逆らうので動線が余り宜しくないなぁと思いました。

スタートしちゃえば、全てのグループのランナーが出発するのをお見送りして、ゴミ拾いで活動終了。朝6時集合で9時前には活動終了していたと記憶しています。スタート付近の活動あるあるです。

yさんが投稿したその他の体験談・活動レポート