体験談
大阪・関西万博ボランティア
| 掲載日 | 2025.10.16 |
Mamiʕ•ᴥ•ʔ
プロフィールを見る-
- 活動地域
-
- 一都三県以外・オンライン・その他
-
- 活動分野
-
- 地域活性・まちづくり・観光
- 多文化共生・国際協力
-
- 参加団体
- 大阪府・大阪市万博推進局
-
- 参加した活動
- 大阪・関西万博ボランティア
2025年4月13日から10月13日に大阪・夢洲で開催された大阪・関西万博で会場ボランティアと大阪まちボランティアとして活動しました。
会場ボランティア15回
運営補助活動(医療救護施設、アクセシビリティセンター、迷子/ベビーセンター、リユース食器回収拠点)とエリア活動の5つの活動全てに参加することができました。運営補助活動での活動がエリア活動での問い合わせ対応に大変役に立ち、さまざまな活動を選択してよかったと思います。
来場者としても28回来場し全てのパビリオンとスタンプラリーを制覇していたので、来場者の方の問い合わせにもすぐに回答することができました。
エリア活動の夜シフトでは最後に来場者の皆様を赤と青のペンライトを持ってお見送りするのですが、たくさんの方にありがとう、楽しかった、お疲れ様とお声かけいただきました。
大阪まちボランティア23回
39回まで参加することが可能だったのですが、東京から大阪への移動などの制約があり、残念ながら16回分を残して会期が終了しました。
それでも大阪国際空港、関西国際空港、新大阪駅、大阪駅、北浜駅・淀屋橋駅、中之島駅、難波駅、天王寺駅、大阪ヘルスケアパビリオンの9拠点全てで活動しました。
会場ボランティアでの活動が空港・駅での問い合わせの回答に大変役に立ちましたので、両方のボランティアに当選してよかったです。
ヘルスケアパビリオンの5回の活動のうち最後の2回はミャクミャクが登場し、すごく盛り上がったのが印象に残っています。
最後の10月13日のボランティアでは、記念の写真を撮られる方が多く、お疲れ様でした、ゆっくり休んでくださいね、という言葉もいただき、活動を終えました。
さまざまな活動をすることで知識が広がり、他の活動にも役に立つことが多かったので、今後も自分の得意な分野だけではなくさまざまな活動をしていきたいと思います。
私自身は大阪出身で、地元の大きなイベントで貴重な機会をいただき、万博協会と大阪府・大阪市のスタッフの皆様にも心より御礼申し上げます。
ありがとうございました。