体験談
【VLNスタッフ訪問シリーズ8】新小岩日本語教室「華やか」さんの活動に参加!
掲載日 | 2025.10.07 |
VLNスタッフ
プロフィールを見る-
- 活動地域
-
- 葛飾区
- 江戸川区
-
- 活動分野
-
- 多文化共生・国際協力
-
- 参加団体
- 新小岩日本語教室「華やか」
-
- 参加した活動
- 未経験OK!週1日だけの日本語ボランティア募集
こんにちは!東京ボランティアレガシーネットワーク(VLN)スタッフです。
いつもVLNをご活用いただき、ありがとうございます。
VLNでは、「VLNスタッフ訪問シリーズ」として、登録団体さんのボランティア活動に参加し、その様子を体験談でお届けしています!
訪問シリーズ第8回目となる今回は、「新小岩日本語教室『華やか』(以下、華やか)」さんの「日本語ボランティア」に参加しました!
華やかさんは、今年2月に活動を始めた新しい団体さんで、日本で暮らす外国人の方々と日本語を通じて国際交流をするボランティアの日本語教室です。和やかで和気あいあいとした雰囲気で自由に会話を楽しんだり、ビンゴや茶道などのレクリエーションやアクティビティも取り入れたりしながら活動を行っています。
現在、日本語学習者の会話相手となる日本語ボランティアを募集しています。
教室名の「華やか」という名前は、学習者とボランティアが共に学び合い、教室全体が華やかになることを願って名づけられたそうです。代表の野元さんは「語学の上達を通じて、学習者の生活も華やかに彩られてほしいと思っています」とおっしゃっていました。
コロナ禍以降、外国人住民や外国につながる子どもの人数が増加しているのに伴い、華やかさんをはじめ、地域の日本語教室を訪れる学習者も増加しています。
最近、華やかさんでは、会場の大きさやボランティアとの人数のバランスの都合で、新規学習者の受け入れが難しくなりつつあるそうです。ボランティアが増えると、より充実した活動ができるとのことで、たくさんのボランティアが必要とされています。
参加した日は、ボランティアが約10名で、そのうち新しい方が見学・体験として2名いました。学習者は約25名で、中国など漢字圏の方が最も多く、他にはネパールなど非漢字圏の方がいました。他の日も大体中国の方が多く、東南アジアの国の方も時々いらっしゃるとのことです。学習者の中には日本に来て間もない方もいれば、10年以上の方もいました。また、年代はボランティアが20代~40代ぐらいの方で、学習者は10代~40代ぐらいの方です。
19時より少し前ぐらいからボランティアも学習者も続々と集まってきて、机やいすをみんなで並べました。
だいたい並べ終わったところで、代表の野元さんが教室に集まっているみなさんを見渡し、グループ分けが始まります。
この日はグループが4つありました。グループは学習者の日本語の習熟度合いで分かれており、初級が2つ、中級が1つ、上級が1つでした。
初級グループでは、ひらがなやカタカナをボランティアと一緒に学んだり、時間に関する言葉や風邪や頭痛などの症状について、スライドを使いながら学習していました。上級ではボランティアの方を中心に会話を楽しんでいる様子で、ボランティアが学習者に上手に話を振っているのが印象的でした。
VLNスタッフは上級のテーブルに座りました。
自己紹介をした後、そこからどんどん話題が広がり、趣味や近所のおいしい飲食店、地元の名物・特産品、夏休みにしたことなどを話しました。学習者の方はみなさん中国の方でしたが地元がさまざまで、またボランティアの方も出身がそれぞれ異なり、お話を聞くのが楽しかったです。
会話の途中で日本語を一緒に調べたり、他の表現に言い換えたりもしました。その人との会話を楽しみたいと思うからこそ、相手にどうしたら伝わるか考えて話すことの大切さも学べました。
活動終了後、代表の野元さんとボランティアの方たちで、簡単に振り返りや感想を話し合っていました。初めての方には、感想のヒアリングや次回の案内をしているとのことです。
毎回事前にボランティア・学習者それぞれに参加の確認をするそうですが、ボランティアについては当日参加・見学も大歓迎だそうです!
ボランティアのみなさんは、徒歩や自転車で来られる範囲のご近所の方もいれば、少し離れたところから来る方もいるそうです。また、参加動機もさまざまで、国際交流や異文化コミュニケーションを楽しみに来る方もいれば、日本語教師を目指している方もいて、学習者の方も含めさまざまな背景を持つ人たちに出会えるのがこの活動の魅力だと思いました。そして、必ず毎週来られなくても継続的に参加することで、居場所となり、おつきあいが広がるのも素敵だと思いました。
華やかさんは、毎週火曜日19時から21時ごろまで活動しています。
ご興味がありましたら、まずは見学してみるのはいかがでしょうか?こちらからご応募ください。
募集情報:https://www.vln.metro.tokyo.lg.jp/join/info/652481
VLNにも定期的に募集情報を掲載してくださっているので、『どんな団体だろう?!』と関心を持たれた方、ぜひ団体情報をチェックしてみてください!
団体紹介:https://www.vln.metro.tokyo.lg.jp/users/000000016322