体験談
11/1-2と世田谷公園他で開催された、世田谷パン祭り(https://setagaya-panmatsuri.com/)のボランティアに参加しました。
世田谷公園では、フェンスで囲まれたエリアで日本各地のパン屋さんが出店するパンマーケットがあり、パンマーケットの周りでは、パンのお供という事で、オリーブオイル、蜂蜜、ジャムなどが売られていました。2日間で6万人が来られたそうです。
私は、2日間のうち、2日目の11/2(日)に、パンマーケット担当として参加しました。パンマーケットは、入場制限するほど人気で、歩道に最大2時間待ちの行列ができていました。(声をかけてきたアメリカ人に、中に入るまで1時間待ち(その時は未だ1時間でした)と言うと、crazyだと言われました。マーケットの中に入ってからも、人気のパン屋は行列が出来ているので、待ちは1時間以上なのですけど。)
私のタスクは、
-祭り開催前に、待ち行列を整理するパイロン、机などの設営
-祭り開示後は、横入り等しない様に、入場時に行列をコントロールする事
-待ち行列がマーケットに入場する際に、歩道を横切る事から、歩道を通ろうとする人にお声がけする事
-終了してから、備品を数えて記録して箱などに収納して格納する事
などでした。
7:00集合、19:00終了予定が、20:00近くまでかかりました。20分のパンを買いに行く休憩、1時間の昼休憩が有りましたが、それ以外、ずっと立ちぱなしだったので、結構疲れましたが、それなりに面白かったです。
パン買い休憩の際、1番人気だというパン屋に並ぶとカレーパンだったのですが、すでに冷蔵庫に3つカレーパンがあったので、ウチの冷蔵庫はカレーパン祭りとなりました。