体験談

東京レガシーハーフマラソン2025 ランナー受付ボランティア📣

ボランティア
掲載日 2025.10.25

昨年に続き、国立競技場内 1F通路での活動をメンバー皆さんと楽しみました☺

■窓口8=5パターンのバラエティ窓口

・これは楽しめそう、とマニュアルから抜粋した「【これさえわかれば大丈夫】 確認すること+お渡しするもの一覧表」資料をいそいそと作り、午後~受付終了時まで

・前回に続き「●シール」導入、赤と青を集合時に配り、2グループで休憩シフト。4回目開催となると活動経験あるメンバーさんも増え、「焦らず/間違わずお渡しを最優先」や前年との差異を簡潔に伝えるなど

・土曜後半は来場者の波も(午前よりは)落ち着くため、ピーク時間帯の行列もあまり延びることなく、大きな支障なく楽しく終えました

----------
■ランナー受付の流れ

1) 入場確認 → 2)【本人確認+アスリートビブス引換え】→ 3) ビブス記載の氏名確認

今回活動:【 】の部分 - 10/18 土 後半(15:00頃~20:00)
窓口8=チャリティ・学生チーム・学生個人・障がい者・NBRC※ の5パターン対応

※NBRC:New Balance Run Club Tokyo
https://campaign-newbalance.jp/tlh-nbrc-program-2025/

「前年との差異」あれこれ簡素化されていました:
1) 二次元コード確認が無し 3) 引換え後のタグチェックが無し、
2) でお渡しするものも一部減る

----------
■推し文化と体感

・前日受付終了時のアスリートビブス残数から、学生参加率がかなり高そうと予想。当日ランナー参加してみえた沿道では「走る学生+沿道から見つけ応援テンション上がる友人学生」の光景がそこかしこにあり、活気あってうれしくなりました

・東京マラソンよりおそらく(倍率も距離も)敷居は低く、コースを体感した人の「楽しかった~」口コミで、じゃあ走りたくなったという学生さんはかなり増えたのでは。次回は学生枠増を期待

Photo Album

masatakaさんが投稿したその他の体験談・活動レポート