募集情報

美味しい紅茶に出会う旅 in SriLanka フェアトレード紅茶の産地を訪ねる【参加者募集】

イベント
掲載日 2025.10.16
更新日 2025.10.16
掲載終了日 2025.11.30
特定非営利活動法人パルシックのロゴ

特定非営利活動法人パルシック

団体紹介を見る
  • 活動地域
    • 一都三県以外・オンライン・その他
  • 場所
    スリランカ 南部マータラ県デニヤヤ
  • 開催日時
    2026年1月31日(土)~2月7日(土)6泊8日
  • 募集締切日
    2025年11月25日(火)
  • 活動分野
    • 文化・芸術
    • 環境・動物愛護
    • 地域活性・まちづくり・観光
    • 多文化共生・国際協力
  • 募集ポイント
    必要スキル
    • ビギナー
    • 学生
    • 外国語・勉強
  • 連絡先
    ご質問やご不明点がありましたらお気軽にメール・電話にてご連絡ください。

    特定非営利活動法人 パルシック(PARCIC) 担当:フェアトレード部
    〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11東洋ビル1F
    Tel:03-3253-8990 / Fax:03-6206-8906
    メール:office@parcic.org
  • 備考

未来へ続く物語・フェアトレードを探る

今年の冬は「光り輝く島」スリランカへ。

インド洋に浮かぶこの島は、かつてセイロンと呼ばれ、世界に名高い紅茶の産地として人びとの暮らしを育んできました。今回の旅の舞台は、世界自然遺産シンハラージャ森林保護区の麓、デニヤヤ。ガイドブックには載らない小さな農村へ、大自然とともに生きる紅茶農家を訪ねます。フェアトレード紅茶の産地で働く人びとの暮らしや思いに直接ふれることができる、パルシックならではの旅です。

農家のお宅に泊まって茶摘み体験や料理体験、紅茶加工場では専門家によるティーテイスティングを体験します。さらには、満月の夜にひらかれるお寺参り、樹液から伝統製法でつくる天然甘味料のキトゥル蜜、森に息づくハーブやスパイスを用いたアーユルヴェーダまで、自然と人との関わりが織りなす日常を、まるごと分かち合います。

紅茶の香りの奥にある「人びと」の物語を知り、未来へと続くフェアトレードを体験する7日間です。ぜひご参加ください。


開催概要

●訪問地:スリランカ南部マータラ県デニヤヤ

●開催時期:2026年1月31日(土)~2月7日(土)6泊8日

●旅行代金:286,000円

 往復航空運賃〈成田ーコロンボ〉、燃油サーチャージ・航空保険料、宿泊費、食費、全行程移動費、入国税含む)

 ※ 燃油サーチャージは2025年9月時点のもので、今後上がる可能性があります。その場合、差額分を頂戴します。

●定員:10名(最小催行人数5名)

●申込締切:2025年11月25日(火) 定員になり次第締め切り

現地プログラム企画:特定非営利活動法人 パルシック

旅行企画:株式会社 風の旅行社

受託販売:ピースインツアー

※旅行条件を必ずお読みください。


チラシデータ

https://www.parcic.org/data/media/posts/202509/SriLanka_leaflet.png

デニヤヤの茶畑を散策。いろんな植物が混植されている

スリランカ南部デニヤヤ 有機ルフナ紅茶の産地から - パルシック

Photo Album