活動レポート
勝ち点40
今季初の3連勝、勝ち点40となり残留がほぼ確定。
一時はもしかして降格?どうなる事かと気を揉んでいましたがこれで一安心です。
今回は「アテンド」と呼ばれる新人さんの初回研修についてご紹介いたします。
我々FC東京・スポーツボランティアでは初回参加者には1日かけて丁寧に研修を実施しております。
今日の初回参加者は5人でしたが、夏休み期間中は高校生を中心に最高30人強の初回参加者に来ていただき、引率者には歯応えのあるポジションとなります。
研修の内容はボランティア各ポジションの見学を味スタトリビュートを交えながら説明し一部ポジションで実際に体験して頂きます。
そしてハーフタイムに「ゴミ回収」協力の横断幕を持ってフィールドを1周し最後に試合終了後にボランティア全員でのスタンドのゴミ回収となります。
ピッチレベルのポジションでは普段は立ち入らない裏方仕事を垣間見る機会もあり刺激的です。
体験内容はまず京王ゲート手前のビン缶飲料の紙コップへの移し替え促進のポジション、通称「紙コップ」での来場者への移し替え促進の声掛けと、移し替え容器の紙コップの手渡しなどお客様との触れ合いたっぷりです。
次の体験は選手入場時に選手と手を繋いで一緒に入場する子供達のお世話(ハンドウィズハンド)のポジションで、選手役となって入場、整列、撮影、退場の動線確認を子供達と手を繋ぎ一緒に何度も繰り返し練習します。試合開始前の緊迫感を身近に感じる貴重な瞬間だと思います。
ハーフタイムの場内周回時には出発前に東京ドロンパも来てくれて一緒に記念撮影とハグ。
ハーフタイム終了以降はタイムアップまでスタンドで試合観戦します。
このように至れり尽くせりの言わば体験付きスタジアムツアーのようなプログラムとなっており初回参加者も刺激的かつ楽しんで安心して参加できる内容となっています。
刺激的な楽しい1日を過ごせることを請け合いますので、是非一度はご体感いただききたいと思ってます。
(中村)