活動レポート

~テーマは「文化・芸術」~ 「第10回ボランティアを応援するセミナー」開催報告

セミナー・説明会
掲載日 2025.08.19
東京都生活文化局 都民生活部のロゴ

東京都生活文化局 都民生活部

団体情報を見る

東京都は、8月3日(日)に「文化・芸術」をテーマとして、「第10回ボランティアを応援するセミナー」を開催しました。
当日は、東京藝術大学 芸術未来研究場 ケア&コミュニケーション領域特任教授/アートボランティア・プランナーの藤原氏、東京都美術館「とびらプロジェクト」 プロジェクトマネージャー アート・コミュニケーション係長 学芸員の熊谷氏、「こと!こと!かわさき」プロジェクトマネージャー 東京藝術大学 共創拠点推進機構 特任研究員 一般社団法人アプリシエイトアプローチ代表理事の近藤氏にご登壇いただきました。
ウェビナー(Zoom)、YouTubeライブ配信をご視聴いただいた皆さま、ありがとうございました!

第1部の基調講演では「アートボランティアから生まれる多様な人々との協働、緩やかなつながりの重要性」といったお話があり、第2部ではアートプロジェクトの活動内容の紹介、そしてトークセッションでは「アートを介した活動の可能性」、「ともに創り、徐々に役割を見出していく活動の魅力」などをお伺いすることができました。

参加者からは、「ボランティア活動の在り方には、こんなに幅があるのだと初めて知りました。受動的ではなく、能動的に形にすることができる活動は、とても素晴らしいと思いました。」「美術館やアートイベントで見聞きするボランティアの活動に興味があり、参加しました。活動の裏側を紹介くださり、ありがとうございました。」「知識がないとできないのかなと思っていたので、とても楽しそうな印象を受け、少しハードルが下がりました。応募してみようと思います。」などの感想をいただきました。参加者の皆さまには、アートを介したボランティア活動のやりがいや魅力を感じてもらえたのではないでしょうか。

今回のセミナーをきっかけに、文化・芸術のボランティア活動に踏み出してくださる方がいれば嬉しいです。

東京都では、今後もボランティアをしている方・したい方を応援する様々な企画を実施してまいります。
どうぞ皆さまのボランティア活動にお役立てください!

Photo Album

東京都生活文化局 都民生活部さんが投稿したその他の活動レポート