ボランティア関連ニュース(外部記事)
- 環境・動物愛護
- 地域活性・まちづくり・観光
- 多文化共生・国際協力

「うんこしおり」いかが 山口・徳山動物園でレッサーパンダデー
2025.09.18

20日の「国際レッサーパンダデー」に合わせ、徳山動物園(山口県周南市)が飼育するレッサーパンダにちなんだオリジナルグッズを販売中だ。園内のボランティア団体が飼育員とともに手作りしたもので、収益はすべて世界的な保護団体「Red Panda Network」に寄付するという。
徳山動物園では1988年にレッサーパンダの飼育を始め、これまでに約60匹が誕生した。現在は風花、福福、ルナ、スミレ、ルールーの5匹が自然学習館「ねいちゃる」で暮らす。
グッズは、5匹が葉を食べた後に残る竹の幹を使った「竹キーホルダー」(6種、500円)や、フンを洗って取り出した繊維をすきこんだ「うんこしおり」(5種、500円)、5頭の写真をあしらったトレーディングカード(12種、200円)など。
カプセルトイとして、「ねいちゃる」入り口で28日まで販売している。問い合わせは同園(0834・22・8640)へ。(三沢敦)
徳山動物園では1988年にレッサーパンダの飼育を始め、これまでに約60匹が誕生した。現在は風花、福福、ルナ、スミレ、ルールーの5匹が自然学習館「ねいちゃる」で暮らす。
グッズは、5匹が葉を食べた後に残る竹の幹を使った「竹キーホルダー」(6種、500円)や、フンを洗って取り出した繊維をすきこんだ「うんこしおり」(5種、500円)、5頭の写真をあしらったトレーディングカード(12種、200円)など。
カプセルトイとして、「ねいちゃる」入り口で28日まで販売している。問い合わせは同園(0834・22・8640)へ。(三沢敦)